木質バイオマスボイラーを使う

電気を使わず自然エネルギーで暮らす

エコライフ石川の木質バイオマスボイラーは、石油の代わりに
木を燃やした熱を利用してお湯を作ります。
燃料の投入や灰処理など少々手間がかかりますが、
環境に優しく経済的、そして何より地球温暖化の防止に貢献し、
熱エネルギーの自給自足を応援します。

PRODUCT
製品紹介

エコライフ石川の木質バイオマスボイラーELB-A

ELB-A16/ELB-A30

製品紹介を見る

エコライフ石川の木質バイオマスボイラーEB

EB-162/EB-300

製品紹介を見る

エコライフ石川の木質バイオマスボイラーEB-120

EB-120FW/EB-120F

製品紹介を見る

EBB-162 / EBB-300
(ペレット専用ボイラー)

製品紹介を見る

EBC-162 / EBC-300
(薪・ペレット兼用ボイラー)

製品紹介を見る

Easy to use
料の投入や着火も簡単
Strong and ecology
い燃焼効率と少ない残灰

木質バイオマスボイラーの特長

エコライフ石川の木質バイオマスボイラーは低価格

本体価格・設置価格・ランニングコストが安い

近年主流のオール電化住宅で使用するエコキュートの本体価格は約70万円するのに対して、木質バイオマスボイラーの本体価格は50万円。また、ランニングコストもペレットを使用した場合、1ヶ月のランニングコストは冬季で約7,500円。夏場は太陽熱を利用できるのでほぼ0円ですみます。

電力が不要

着火するときに電気を使用しないので手動にて着火します。電気の無い場所や地域でもご使用いただけます。電気が原因の故障も無いので購入いただいてから修理費はほぼかかりません。災害時にも電気を使用せずに生活の基盤となる暖房や給湯が可能です。

緊急時は可燃物なら何でも使用可能

基本的には薪やペレットを燃料として使用が、緊急時にはペレット、竹、薪、建築廃材、端材、樹木、ガレキなど燃えるものは全て燃料として使用可能です。竹林の竹の処理や災害時のガレキの処理にも強い味方となります。

温水で給湯、暖房、融雪が可能

木質バイオマスボイラーで作られた温水で、給湯、暖房、融雪も可能です。電気を使用しないので停電しても問題なし。家庭での使用はもちろん、災害現場、畜産農家、ビニールハウスや魚の養殖など、お湯を使用する現場では大活躍いたします。

煙がほとんど生じない

上昇気流が排煙を促し、煙の少ない暖房機能を実現しています。燃焼中の煙がほぼ生じないので住宅地でも使用可能です。

エコキュートとの併用や石油給湯器の後付け可能

エコキュートと併用し、都度切り替えることも可能ですし、既存の石油給湯器の配管経路や室内の温水床暖房機に後付けが可能です。また、屋根等に太陽熱集熱パネルを接続すれば、ボイラー本体が貯湯タンクとなり夏場の給湯に使用できます。

薪ボイラーの特長

エコライフ石川の木質バイオマスボイラーの特徴1 低価格

本体価格・設置価格・ランニングコストが安い

近年主流のオール電化住宅で使用するエコキュートの本体価格は約70万円するのに対して、木質バイオマスボイラーの本体価格は50万円。また、ランニングコストもペレットを使用した場合、1ヶ月のランニングコストは冬季で約7,500円。夏場は太陽熱を利用できるのでほぼ0円ですみます。

エコライフ石川の木質バイオマスボイラーの特徴2 電力不要

電力が不要

着火するときに電気を使用しないので手動にて着火します。電気の無い場所や地域でもご使用いただけます。電気が原因の故障も無いので購入いただいてから修理費はほぼかかりません。災害時にも電気を使用せずに生活の基盤となる暖房や給湯が可能です。

エコライフ石川の木質バイオマスボイラーの特徴3 なんでも燃料に

緊急時は可燃物なら何でも使用可能

基本的には薪やペレットを燃料として使用が、緊急時にはペレット、竹、薪、建築廃材、端材、樹木、ガレキなど燃えるものは全て燃料として使用可能です。竹林の竹の処理や災害時のガレキの処理にも強い味方となります。

エコライフ石川の木質バイオマスボイラーの特徴4 多様な用途

温水で給湯、暖房、融雪が可能

木質バイオマスボイラーで作られた温水で、給湯、暖房、融雪も可能です。電気を使用しないので停電しても問題なし。家庭での使用はもちろん、災害現場、畜産農家、ビニールハウスや魚の養殖など、お湯を使用する現場では大活躍いたします。

エコライフ石川の木質バイオマスボイラーの特徴5 少ない煙

煙がほとんど生じない

上昇気流が排煙を促し、煙の少ない暖房機能を実現しています。燃焼中の煙がほぼ生じないので住宅地でも使用可能です。

エコライフ石川の木質バイオマスボイラーの特徴6 併用可能

エコキュートとの併用や石油給湯器の後付け可能

エコキュートと併用し、都度切り替えることも可能ですし、既存の石油給湯器の配管経路や室内の温水床暖房機に後付けが可能です。また、屋根等に太陽熱集熱パネルを接続すれば、ボイラー本体が貯湯タンクとなり夏場の給湯に使用できます。

Case Study
活用事例

薪ボイラーは給湯・暖房・屋根雪の融雪・
災害時・畜産の現場等、様々なシーンで活用されています

エコライフ石川の木質バイオマスボイラー活用事例1
エコライフ石川の木質バイオマスボイラー活用事例2
エコライフ石川の木質バイオマスボイラー活用事例3
エコライフ石川の木質バイオマスボイラー活用事例4
エコライフ石川の木質バイオマスボイラー活用事例5
エコライフ石川の木質バイオマスボイラー活用事例6

活用事例を詳しく見る

熱エネルギーの
自給自足ができる社会を
目指して

Aiming for a
self-sufficient society

エネルギーの自給自足についてもっと見る

エネルギーの自給自足

エネルギーの自給自足についてもっと見る

エコライフ石川のウッドキャビン

エコライフ石川では、多目的に使用可能なウッドキャビンも販売しております。
1つ1つ職人の手作りで丁寧に作られており、
組み立てられた状態で納品するので設置が楽チンです。
ボイラー用にはもちろん、新型コロナウイルス感染症対策でリモートワーク用の仕事部屋にも!
多目的に使えるオシャレなフォルムです。

詳しく見る

私たちのエコライフ

石川県白山市内 個人住宅
故障した電気温水器との入れ替えで大満足!!

設置場所
白山市鶴来地域の住宅街
使用目的
お風呂・洗面・キッチンの給湯
購入した商品
EB-300
導入にかかった費用
本体・工事費 約65万円

お客様の声を
もっと見る

木質バイオマスボイラーのあれこれ 疑問にこたえます

木質バイオマスボイラーのあれこれ 疑問にこたえます

木質バイオマスボイラーについての質問をもっと見る

設置するのに費用はどれくらいかかりますか?

設置する場所にもよりますが、本体費用と送料を含めて10万円から20万円程度とお考えください。…

どのような場所に設置できますか?

直接雨が当たらない場所であれば、設置場所は屋外、室内を問いません。

薪・木質バイオマスボイラー
薪・木質バイオマスボイラー
薪・木質バイオマスボイラー追い焚き対応
ペレット専用ボイラー
薪・ペレット兼用ボイラー
製品紹介
製品紹介
製品紹介
エコライフ石川の木質バイオマスボイラー
エコライフ石川の木質バイオマスボイラー
エコライフ石川の木質バイオマスボイラー
エコライフ石川の木質バイオマスボイラー
エコライフ石川の木質バイオマスボイラー
エコライフ石川の木質バイオマスボイラー
エコライフ石川の木質バイオマスボイラー
エコライフ石川の木質バイオマスボイラー

Other Project
エコライフ石川の事業

薪ペレットストーブ
ペレットストーブ
中古ペレットストーブ
太陽熱
太陽光発電
風力発電
中古ペレットストーブ
ペレットストーブ
薪ペレットストーブ
太陽熱
太陽光発電
風力発電
Return to Top ▲Return to Top ▲